ご覧のモニターが小さい場合、写真の右側が見えていない場合があります。
写真をクリックすると、全体が見えま~~す。

最近、時々つぶやいてみてます。

写真は、ノミノツヅリ(蚤の綴り)の花。
どこにでも生える、雑草だけど、
凄く小さな花で、花の直径は、5m以下の小さな花。。。。
多分、茎に毛が生えてるので、亜種のネバリノミノツヅリ(粘り蚤の綴り)だと思うのだけど、
どの図鑑を見ても、ノミノツヅリは雌しべが3本なのに対して、
でも、この花の雌しべは5本あった。。。。
たまたま なのかな~~???
『蚤の綴り』の『綴り』は、衣服の事。
葉も細く小さく、蚤の服(着物)に葉が例えられた為だね~~~
最近、時々つぶやいてみてます。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


↑ポチっとしていただけると写真撮影の励みになります~!
memorandum album このBlogで使った写真画像アルバムサイト。
Follow @aru7000最近、時々つぶやいてみてます。
ノミノツヅリ(蚤の綴り)の花。

写真は、ノミノツヅリ(蚤の綴り)の花。
どこにでも生える、雑草だけど、
凄く小さな花で、花の直径は、5m以下の小さな花。。。。
多分、茎に毛が生えてるので、亜種のネバリノミノツヅリ(粘り蚤の綴り)だと思うのだけど、
どの図鑑を見ても、ノミノツヅリは雌しべが3本なのに対して、
でも、この花の雌しべは5本あった。。。。
たまたま なのかな~~???
『蚤の綴り』の『綴り』は、衣服の事。
葉も細く小さく、蚤の服(着物)に葉が例えられた為だね~~~
- 関連記事
-
- トキワツユクサ(常磐露草)の花。。。 (2014/06/17)
- アジサイ(紫陽花)の花。。。 (2014/06/13)
- ノミノツヅリ(蚤の綴り)の花。 (2014/06/10)
- ヤマボウシ(山法師)の花。 (2014/06/04)
- セッコク(石斛)の花。 (2014/06/03)


↑ポチっとしていただけると写真撮影の励みになります~!
memorandum album このBlogで使った写真画像アルバムサイト。
Follow @aru7000最近、時々つぶやいてみてます。
コメントの投稿
No title
雑草も花がかわいくて抜くときに
ちょっと考えてしまいます~
たまたま雄しべが5本のを見つけていて
すごいことだったりして!
ちょっと考えてしまいます~
たまたま雄しべが5本のを見つけていて
すごいことだったりして!
No title
小さな花も写し方で
かなり存在感のある花になりますよね
宝石のように可愛い花ですねっ!
かなり存在感のある花になりますよね
宝石のように可愛い花ですねっ!
tedukuridaisuki様
本当に、そうですよね~~
雑草と農作物と園芸植物って、人間のエゴですからね~~
でも、美味しい農園の為、心を鬼にして、ためらいは無いです!!!笑。
私の大農園の近くに、笹が生えてて、
進入してくる笹と、現在格闘中なんですよね~~~・・・・
雑草と農作物と園芸植物って、人間のエゴですからね~~
でも、美味しい農園の為、心を鬼にして、ためらいは無いです!!!笑。
私の大農園の近くに、笹が生えてて、
進入してくる笹と、現在格闘中なんですよね~~~・・・・
ポラリス様
肉眼では小さすぎて、良く見えない花も、
写真にすると細部まで解って、
新たな発見も~~~
小さくてもしっかりとした存在感が、
面白いですよね~~
写真にすると細部まで解って、
新たな発見も~~~
小さくてもしっかりとした存在感が、
面白いですよね~~